吉野町でのリフォーム工事
現在 大工工事中です。
江戸時代から伝わる家ですので
やはり建物の歪みがあります。![]()
畳を取ってみると、微妙な勾配と歪み
しかし、大工さんがとても上手に調整してくれていました。![]()
この大工さんは、古民家や社寺を手がける事の多い方で
古民家の場合、歪みは当たり前のようにあり
それをどのように処理していくかが
大工の腕の見せ所と![]()
大工経験のある私は 現場では 一般の人より
ちょっと視点が違います・・・・・![]()
ちょっと厳しい目かも・・・・・![]()
隅々見て、安心して帰りました。![]()
大工さんよろしくお願いいたします。![]()
外部木製面格子の内側には障子でしたが
これからは、ペアガラスのサッシになります。
雰囲気は壊さず、木製面格子を残したまま、
サッシが入りました。![]()
今までは、障子だったので景色は見えませんでしたが
これからは、隣の家の縁起の良い鬼瓦が見えます。![]()
その後、御施主様に畑
に連れて行ってもらって
トマト、ピーマン、インゲン、オクラ、バジル等々
取らせていただいて、・・・・今夜の夕食ゲット
機嫌良く帰りました。![]()
その後訪問させていただいたお客様は
食パン
を焼いて待っていてくれてて
頂いて帰りました。・・・・朝食ゲット![]()
お気持ち![]()
ありがたいことです。![]()
![]()
ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
約100坪の自然素材のショールーム
「住まいのお部屋館」
平日・土日・祝日オープン
奈良県吉野郡下市町新住991-1
吉野銘木製造販売(株)本社敷地内




