おはようございます。![]()
吉野銘木の家 梅ちゃんです。
先日吉野町でリフォーム工事中の御施主様宅へ行って来ました。![]()
只今、クロス工事中お盆までには完工しそうです。![]()
そこて見つけた 昔の木の格子戸と思いきや、 採光窓![]()
厚鴨居と敷居の間にはめ込まれた
採光窓 障子が貼ってあります。
柔らかい光が入ってきます。![]()
そして
重なり合った格子をスライドさせると![]()
光を遮ります。![]()
木製なので、素材の持つ柔らかさも助けて
なんとも言えない、情緒のある採光の取り入れ方![]()
昔の職人さんの知恵は粋で素敵ですよね~![]()
こういう知恵のある素敵な提案が出来るといいなと
思います。
もう一つ、この建物は緑色の岩盤の上に建っています。
岩盤の上に上手に基礎となる石が敷き詰めてあります。
その岩盤と基礎石を利用して、溝になっています。
山からの水が流れています。
なんとも合理的。
昔 重機もない時代にどうやって造ったのでしょうか。
緑の岩肌
焼き杉は時代を乗り越え今も外壁として頑張っています。
自然素材は結果として、長く使えるものですね。![]()
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
約100坪の自然素材のショールーム
「住まいのお部屋館」
平日・土日・祝日オープン




